本ページはプロモーションが含まれています

2024野沢温泉の道祖神祭りの見どころ、アクセス方法や駐車場情報を紹介

R5.10.18アイキャッチ② イベント

長野県野沢温泉で小正月に開催される「道祖神祭り」。

江戸時代後期から続いているとされ、祭りの規模や大きさから日本を代表する道祖神祭りのひとつです。

今回は、野沢温泉道祖神祭りの見どころやアクセス方法、駐車場情報を紹介します。

「野沢温泉道祖神祭り」周辺の宿泊先はこちらから予約できます

野沢温泉の道祖神祭りとは

野沢温泉の道祖神祭りは、長野県の湯沢温泉で開催される小正月に行われる火祭りです。

厄災の襲来を防ぎ、子供たちの成長を祈願するために行われる「道祖神」の祭りです。

この道祖神は別名「どうろくじん」とも呼ばれ、毎年小正月である1月15日の夜に巨大な社殿を舞台に、火を灯すための攻防戦が繰り広げられ、その後社殿は一晩かかって燃やされます。

この祭りの特徴は、社殿に松明の火をつけようとする村の男たちと、火を守る厄年の男たちとの攻防戦です。

この緊張感が祭りのハイライトとなります。

野沢温泉の道祖神祭りでは、前年に子供が生まれた家庭では「初灯籠」と呼ばれる大きな灯籠をあげる祝いや厄年の祓い、道祖神木像による良縁祈願も行われます。

野沢温泉の道祖神祭りは、規模や大きさから日本を代表する道祖神の祭りのひとつとされ、国の重要無形文化財に指定されています。

この祭りは、江戸時代後期にはすでに行われていたと考えられています。

野沢温泉の道祖神祭りの見どころ

社殿

社殿は、山棟梁と呼ばれる責任者のもとで、山から伐採されたブナの木を御神木として使用します。

この巨大な社殿は、針金や釘などの金属を一切使わず、手作業で作成され、高さは十数メートルにも達します。

数えで42歳の厄年の男たちを中心とする「三夜講」と25歳の厄年男たちも協力します。

「三夜講」とは、数えで年齢が42歳の厄年に該当する男とその前後の年齢層から構成されるグループです。

このグループで3年間社殿づくりなどを務め、3年間の役目が終わると次の「三夜講」に引き継がれます。

大松明

祭りの際に、特定の「火元」と呼ばれる家庭に厄年の6人が蓑笠姿で行き、火打ち石で点火した神聖な火で社殿を燃やします。

この火が火元でオガラ(麻幹)の大松明に移され、道祖神歌を歌いながら道祖神場に運ばれます。

この小さな火は火打ち石から始まり、大松明の炎へと成長し、祭りの主役として輝きを増やしていきます。

火の攻防戦

祭りの最もスリリングな部分は、火との激しい戦いです。

「火元」の家から受け取った神聖な火をを松明に移し、村の男たちが勇敢に社殿に向かって飛び込みます。

彼らを待っているのは、厄年の25歳男性たち。

松の枝を使って火を消し、社殿を守ります。

社殿の上では、厄年にあたる 42 歳の男たちが祭りを見守ります。

野沢温泉観光協会ウェブサイトはこちら

道祖神祭りのスケジュール

1月13日

午後1時~ 御神木里曳き

1月14日

社殿組み立て

1月15日

昼過ぎ   社殿完成予定

19:00   火元もらい

19:30   燈篭到着

20:00   花火、道祖神太鼓

20:30   火元到着、野沢組惣代の火つけ、初燈篭の火つけ、子供の火つけ

20:50   大人の火つけ開始

22:00頃  大人の火つけ終了

道祖神祭り①

アクセス方法

場所

長野県下高井郡野沢温泉村豊郷

交通アクセス

車:上信越自動車道 豊田飯山ICから117号線経由で約30分

電車:JR北陸新幹線「飯山駅」下車、直通バスで約25分「野沢温泉」下車

駐車場情報

道祖神祭りには例年駐車場が用意されますが、満車状態になるようです。

会場周辺は人出もあるので、宿泊されている温泉宿から歩いていくことをおすすめします。

重要なお知らせ

2024年1月15日(月)開催予定の野沢温泉の道祖神祭りについて重要なお知らせがありました。

〇外国人を含む野沢温泉の村内に宿泊されているお客様で観覧を希望される方のみに、入場券が発行され、入場が可能になります。
〇会場へのアルコール類等の飲み物の持ち込みは禁止です。

日帰りで野沢温泉の道祖神祭りに行くのはできないので、ぜひ宿泊をお願いします。

まとめ

野沢温泉の道祖神祭りは、長野県で行われる伝統と信仰が息づく祭りです。

厄年の男たちが中心となり、巨大な社殿をかけての火の攻防戦は大迫力です。

この祭りは、厄災の襲来を防ぎ、子供たちの成長を祈願するために行われる重要な行事です。

ぜひ、野沢温泉の道祖神祭りに訪れて、日本の伝統と信仰の素晴らしい融合を体験してください。

「野沢温泉道祖神祭り」周辺の宿泊先はこちらから予約できます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました