大阪駅直結のKITTE大阪で開催されているリアル脱出ゲーム「KITTE大阪と約束の手紙」を体験してきました。
このリアル脱出ゲームは謎解きブームのパイオニア「SCRAP」と日本郵政株式会社と日本郵便会社が主催です。
本記事では参加方法やプレイ時間、感想等を紹介します。
(【公式】「KITTE大阪と約束の手紙」ウェブサイトより引用)
開催期間
2025年5月29日(木)~
開催場所
KITTE大阪
参加費(謎解きキット価格)
2,600円(税込)
プレイ可能時間
11:00~20:00
※プレイ可能時間内であれば、複数日にわたるプレイも可能です。
※年末年始などの休業日、営業時間はKITTE大阪のホームページで確認してください。
所要時間目安
120~150分程度
購入方法
事前販売、当日販売、オンライン販売の方法があります。
お好みの購入方法で購入してください。
参加方法
謎解きキットを入手します。
キットの内容物、注意事項を確認しましょう。
KITTE大阪をめぐって謎を解き明かしましょう。
※「KITTE大阪と約束の手紙」はLINEを使用します。
プレイした感想
謎解きの問題は易しい問題が多かったのですが、分からないところは時間がかかり、終わってみたら約3時間15分かかっていました。
所要時間目安が120~150分なので、かなりオーバーしてしまいました(笑)
ヒントページが用意されているで、はじめての方も安心して楽しめます。
ゲーム冊子の2ページのQRコードを読み込んだらヒントが見れます。
ヒントは少しずつ教えてもらえるようになっています。
「KITTE大阪と約束の手紙」はKITTE大阪内でのゲームになるので、天気を気にせず楽しめます。
私がプレイしたのは7月上旬でしたが、エアコンがきいてるので快適です。
この時期には、本当におすすめです!
途中で、SNSでよく紹介されていた「KYOTO あのん CAFE」でフラッペも頂きました。
他にもおいしそうなお店もたくさんあり、どこで休憩するかも悩みます。
私のプレイ時間は、約3時間15分でしたが、KITTE大阪内の涼しいところでひとつの建物内でのゲームでそれほど歩いていないので、あまり疲れませんでした。
ただし、私がプレイしたのが平日のランチタイムが終わった時間帯で人もそれほど多くなかったので快適にまわれた可能性があります。
土日にプレイされる方は、混雑すると思うので気をつけてプレイしてくださいね。
まとめ
今回は「KITTE大阪と約束の手紙」を紹介しました。
夏の暑い時期ですが、快適に謎解きができるのでおすすめです。
飲食店も多いので、ゆっくり休憩しながら楽しめます。
「KITTE大阪」で一人の少年とさまざまな謎を解いて、秘密を解き明かしてください!
ストーリーも必見です!
コメント