本ページはプロモーションが含まれています

「アマナゾ~尼謎~尼崎城と7つの秘宝」参加方法とプレイした感想を紹介

R6.1.9アイキャッチ イベント

阪神尼崎駅周辺の町を歩きながら謎を解いていくリアル謎解きゲーム「アマナゾ~尼謎~尼崎城と7つの秘宝」を体験してきました。

この謎解きゲームは「フラップゼロアルファ」が企画・制作されました。

本記事では参加方法やプレイ時間等を紹介します。

尼崎謎解きチラシ

開催期間

2023年8月10日(木)~2024年3月31日(日)

好評につき2024年5月31日(金)まで延長になりました!

※月曜日(祝日の場合は火曜日)はプレイ不可

※一部立ち寄り先の営業時間は17時まで

開催場所

阪神尼崎駅周辺

阪神尼崎駅

参加費(謎解キット価格)

1,800円(税込)

※尼崎城入場料込(1名様分)

想定プレイ時間

3~4時間程度

※個人差があります

キット購入場所

〇尼崎城1F受付

〇あまがさき観光案内所

※営業時間 9:00~17:00

※休業日、営業時間外は購入不可

参加方法

LINEアプリを使用するので、二次元コードが読み取り可能で、WEB接続が可能なスマートフォンを用意してください。

謎解きキットを入手します。

キットに掲載されいる二次元コードを読み取り、謎解きスタートです。

阪神尼崎駅周辺の町を歩きながら謎を解いていきましょう!

実際のプレイ時間

筆者自身は、謎解きのプロではないし、初心者でもないつもりですが、約5時間かかりました。

謎解きだけに専念すれば、4時間ほどでクリアできたでしょうが、せっかく訪れた立ち寄り先でいろいろ見たり、お昼ご飯をたべたりするので、時間は多めにみておくのがいいと思います。

私は、はじめて尼崎城に訪れたのですが、思った以上に楽しかったです。

プレイした感想

まずはキットを購入します。

キットの内容を確認しますが、最初に思ったのは「少ない!これだけ?」です。

これについては、プレイしていくと少ない理由が分かり、いい意味で裏切られたと思いました。

そのためにも、立ち寄り先が閉まっていて救済措置もありますが、施設に時間内に行かれることをおすすめします。

少ないといっても、キットの中には複数の物が入っているので、失くさないように気をつけてください。

問題自体はじっくり考えたら解ける問題が多かったです。

問題が難しいと思われても、ヒントも分かりやすく、少しずつ教えてくれるので初めての方でも安心してプレイできます。

筆者は、昼前にスタートしたのですが、終わる頃にはうす暗くなっていました。

謎解きだけでなく、ゆっくり阪神尼崎駅周辺を歩いて観光するためにも、午前中の早い時間帯からはじめて、ゆっくり楽しんでほしいと思います。

尼崎城

まとめ

今回は「アマナゾ~尼謎~尼崎城と7つの秘宝」を紹介しました。

プレイ中には、同じ謎解きキットを持っているグループやカップルもいて、それぞれ楽しまれていました。

阪神尼崎駅周辺には土日祝日でも500~1,000円程で1日停めれる駐車場も多いので、阪神電車沿線にお住まいではない方も、自家用車で来られてもいいと思います。

筆者は、兵庫県在住ですが、尼崎に訪れることはなかったのですが、尼崎にはお城があり、城下町があったことも知れ、新しい発見があって良かったです。

ぜひ、「アマナゾ~尼謎~尼崎城と7つの秘宝」を楽しんでください!

「アマナゾ~尼謎~尼崎城と7つの秘宝」公式ウェブサイトはこちら

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました