淡路島の淡路市一宮エリアで開催されている周遊型謎解きゲーム「謎解き 淡路市ぶらリゾートスタンプラリー」を体験してきました。
この企画は松丸亮吾さん率いる謎解きクリエイター集団「RIDDLER」が製作されました。
秘宝をめぐって謎を解き明かしましょう!
本記事では参加方法やプレイした感想を紹介します。
(※謎解き 淡路市ぶらリゾートスタンプラリーウェブサイトより引用)
開催期間
2025年9月1日(月)~11月30日(日)
開催場所
淡路島の淡路市一宮エリア
参加費
無料
参加方法
①スマートフォンで「謎解きをはじめる」ボタンを押し、アンケートと利用規約に同意してスタートします。
②マップで出題場所をさがし、各スポットで謎を解きます。
③謎を解いたら、その答えが示す場所へ行き、QRコードを読み取ってスタンプを獲得します。
④スタンプを多く集めて、「特典」から希望の宝を選んで応募しましょう。

プレイした感想
私のプレイ時間は昼食込みで約5時間です。
伊弉諾神宮近くの「お食事処魚姫」で昼食の予定でしたが、開店11:30前に到着してもかなり待たないといけない状況でした。
ウェイティングリストに名前を書いて、伊弉諾神宮の参拝と謎解きを済ませ、お店に戻りましたが、まだ順番が回ってきてないので、香りの公園の謎解きも済ませました。
その後お店に入れたのが13時頃です。
材料の都合か12:30前には昼の部のウェイティングリストも片付けられていました。
注文したのは、1番人気の漬け丼定食。
生卵やとろろで味変も楽しめ、天ぷら付きで食べごたえあります!
食事後は謎解きを再開し、残りの7か所を回りました。
私は、謎解きがメインなので施設の見学は短めですが、いろいろ体験できる施設もあるので、問題が載っている施設を下調べして、体験を楽しむのもおすすめです。
移動時間もあるので、食事を短く済ませる方でも3時間はみておく方がいいと思います。
謎解き自体は現地の情報を見れば解ける問題が多いですが、答えが示す場所でQRコードを探すのが難しい場所もあります。
それも含めて楽しんでください。
私は10個のスタンプを集めたのですが…このような画面が出ました。
スタンプラリー特典のページの一番下に気になる一文もあります。
私は最後のスタンプを集めることができませんでした。
どこで情報を見落としたのかもわかりませんが、この記事を読まれた方は最後のスタンプも集めてくださいね。
夕方に終わるように時間調整が可能な方は、天気が良ければ淡路の夕日も楽しみにしてくださいね。
まとめ
「謎解き 淡路市ぶらリゾートスタンプラリー」は、観光と謎解きを組み合わせた新しい形のイベントです。
単なる観光では味わえない発見や達成感があり、家族や友達、カップルなど、誰と参加しても楽しめるのが大きな魅力です。
海や歴史スポットを巡り、地元グルメを味わいながら、頭も体もフルに使って楽しめるのは、淡路市ならではの体験といえるでしょう。
次のお出かけ先に迷っているなら、ぜひこのスタンプラリーで淡路島を満喫してみてください。
コメント