本ページはプロモーションが含まれています

【神戸市垂水区×謎解き】垂水 謎解きスタンプラリー 参加方法とプレイした感想を紹介(ネタバレなし)

R7.9.21アイキャッチ イベント

兵庫県神戸市垂水区で開催されている周遊型謎解きゲーム「垂水 謎解きスタンプラリー」を体験してきました。

垂水の海の魅力を発見しながら謎を解いていきましょう!

本記事では参加方法やプレイ時間等を紹介します。

開催期間

2025年9月19日(金)~11月30日(日)

開催場所

神戸市垂水区(舞子・垂水・塩屋)

垂水謎解き③

参加費

無料

所要時間

約2時間~3時間程度(個人差があります)

参加方法

ホームページから、利用規約の同意・メール認証を行うと参加できます。

神戸市公式イベントサイト「おでかけKOBE」はこちら

遊び方

①スポットへ向かい、垂水なぎさ街道の案内板に掲載された、「漁師からの挑戦状」を見つけます。

垂水謎解き

「漁師からの挑戦状」は案内板の左上側にありました。

②問題の下部に書いてある漁師の指示する場所へ移動し、謎を解きます。

③謎が解けたら、スマホから答えを入力しましょう。

プレイした感想

公式サイトでは、所要時間は2~3時間と書かれていますが、私は、ジョギングで移動して1時間35分でした。

垂水謎解き②

電車を利用しても、駅から歩くところもありましたし2時間以上かかると思います。

最初から最後まで歩くと移動距離+考える時間を含め3時間は見ておくほうがいいと思います。

問題自体はやさしかったです。

公式サイトで舞子から東へ向かうことを推奨されています。

問題自体はどこから解いても問題ありませんが、漁師の指示する場所が漁師からの挑戦状の東にほとんどあるので、やはり舞子から始めるのがおすすめです。

垂水謎解き④

まとめ

「垂水 謎解きスタンプラリー」は、舞子・垂水・塩屋の海岸線を舞台にしたワクワク感たっぷりのイベントです。

漁師からの挑戦状を読み解きながら、スマホを片手に潮風の中を歩き、お宝探しのような冒険が待っています。

全6か所のスポットを巡り、謎を解くことで垂水の海の自然や風景、地域の魅力を新たに発見できるのがこのイベントの醍醐味。

参加は無料、ペースは自分次第なので、家族や友人とのお出かけにぴったりです。

すべての謎をクリアすると海産物詰め合わせが当たる抽選にも応募でき、達成感だけでなくお得な楽しみも!

普段見過ごしている海辺の風景が、謎が導く道しるべで色鮮やかに変わる体験を、ぜひあなたも味わってみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました