子どもに大人気の「トミカ」。
その世界を楽しめる「トミカ博」が2024年8月に東京で開催されます。
この記事では、「トミカ博 in TOKYO」の開催期間、チケット、上手に楽しむコツを紹介します。
トミカ博は、トミカキッズにとって楽しみなイベント。
ぜひ家族で楽しんでくださいね!
(タカラトミー公式ホームページより引用)
開催日時
2024年8月8日(木)~18日(日)の11日間
休日9:30~17:00(最終入場16:30まで)
平日9:30~16:00(最終入場15:30まで)
入場料金(税込)
日時指定入場券
大人(中学生以上) 1,400円
子ども(3歳~小学生) 1,000円
トミカビーム付日時指定入場券(4種)
大人(中学生以上) 2,600円
子ども(3歳~小学生) 2,200円
イベント記念商品セット付日時指定入場券
大人(中学生以上) 6,350円
子ども(3歳~小学生) 5,950円
※有料入場者には入場記念品が含まれています。
※2歳以下は入場無料。
スペシャルイベント「ディスカバリーガレージ参加券」
子ども(3歳~小学生) 2,200円
※「ディスカバリーガレージ」の参加対象は、3歳~小学生めでのお子様のみです。
※別途トミカ博日時指定入場券が必要です。「ディスカバリーガレージ参加券」だけでは会場に入場できません。
入場時間
休日(8/10、8/11、8/12、8/17、8/18)
①9:30~ ②10:00~ ③10:20~
④10:40~ ⑤11:00~ ⑥11:20~
⑦11:40~ ⑧12:00~ ⑨12:20~
⑩12:40~ ⑪13:00~ ⑫13:20~
⑬13:40~ ⑭14:00~ ⑮14:20~
⑯14:40~ ⑰15:00~ ⑱15:30~
平日(8/8、8/9、8/13、8/14、8/15、8/16)
①9:30~ ②10:00~ ③10:20~
④10:40~ ⑤11:00~ ⑥11:20~
⑦11:40~ ⑧12:00~ ⑨12:20~
⑩12:40~ ⑪13:00~ ⑫13:20~
⑬13:40~ ⑭14:00~ ⑮14:30~
※遅めの時間帯に来られても休日は17:00、平日は16:00退場となっています。
※再入場はできません。
会場
〇会場:有明GYM-EX
〇住所:東京都江東区有明1丁目10-1
アクセス方法
〇ゆりかもめ「有明テニスの森」下車 徒歩約5分
※会場周辺の混雑、駐車場の満車の可能性もあるので、来場の際は公共交通機関の利用をおすすめします。
お子さんが小さい等事情があり、どうしても車で行かれる方は、近隣で駐車場を予約しておくのもおすすめです。
トミカ博を楽しむコツ
開場マップを事前に確認しておく
会場は混雑が予想されます。
現地でどこに行こうかと考えるよりは、展示やアトラクションがどこにあるかを把握しておくことをおすすめします。
朝一か午後の遅い時間帯に行く
「トミカ博 in TOKYO」は夏休み期間中の開催なので、一日中混雑する可能性が高いです。
その中でも、まだ人数の少ない朝一か、帰る方も増えてくる午後の遅い時間帯が狙い目です。
ただし、午後の遅い時間帯はお客さんが減っていきますが、限定商品が売り切れていたり、人気アトラクションの案内が終了する可能性もあるので、一番のおすすめは朝一です。
指定入場時間よりも早く行く
「トミカ博」に限らず、人気のイベントには行列がつきものです。
それでも、会場に入って楽しむためには、なるべく早く入るべきです。
そのためにも、入場時間ギリギリに行くよりは、指定入場時間よりも30分は早めに行くのをおすすめします。
入場後はアトラクションゾーンへ
入場すると、まずは展示ゾーンになっています。
トミカの世界に入り、テンションも上がりますが、そこは堪えてアトラクションゾーンへ行きましょう。
朝一で入場されていたら、それほど並ばずにアトラクションを楽しめます。
アトラクションゾーンを楽しんだら、次はトミカマーケットに行きましょう。
限定商品もあるので、早めに行くのをおすすめします。
そして、最後にゆっくり展示ゾーンを楽しんでください。
水分補給も忘れずに
会場内での飲食物の購入場所が限られていることが一般的です。(場合によっては、混雑していて待ち時間が生じることもあります。)
特に、子どもたちがすぐに飲み物や軽食を手に入れられるよう、ペットボトルやおやつを持参することをおすすめします。
会場内は人が多く、暑い場合もあります。
そのため、熱中症や脱水症状を予防するために、飲み物や塩分補給、扇子や冷やしタオルなどを用意しておくことをおすすめします。
ベビーカーは置いていく
会場内は大変な混雑が予想されます。
ベビーカーの移動も大変になる可能性があるので、会場に設置してあるベビーカー置き場を使いましょう。
ベビーカーが分かりやすいように目印も忘れずに。
まとめ
「トミカ博 in TOKYO」の開催期間、チケット、上手に楽しむコツを紹介を紹介しました。
夏休みの子どもの思い出づくりにトミカ博に出かけるのどうでしょうか。
子どもが笑顔で過ごしてくれると、親としても大変嬉しいですよね。
ぜひ、「トミカ博 in TOKYO」を楽しみましょう。
コメント